2013年 11月 08日
ウルウル・・・ |
なかなか歩かなかったカンタ。
月齢が近い子の歩いている姿を見て、いつか歩くとは思っていたけど、やっぱりちょっと心配でした。
どうやら、それは保育士のミフネ先生も同じだったようです。
オットがミフネ先生から聞いたところでは、保育園ではみんなに負けまいと、みんなが歩く後ろを箱馬を使って一生懸命について行っていたそうです。
ミフネ先生は、その姿がいじらしくて何とも言えなかったと。だから、ここ1週間でカンタが歩けるようになって本当に嬉しいと。涙を流して喜んでくれたそうです。
その話をオットから聞いて、家ではマイペースでおっとりしたカンタですが、彼なりに頑張っていたんだな~~とハハもちょっとウルウルしちゃいました。


こんなポーズもできるようになりました。
月齢が近い子の歩いている姿を見て、いつか歩くとは思っていたけど、やっぱりちょっと心配でした。
どうやら、それは保育士のミフネ先生も同じだったようです。
オットがミフネ先生から聞いたところでは、保育園ではみんなに負けまいと、みんなが歩く後ろを箱馬を使って一生懸命について行っていたそうです。
ミフネ先生は、その姿がいじらしくて何とも言えなかったと。だから、ここ1週間でカンタが歩けるようになって本当に嬉しいと。涙を流して喜んでくれたそうです。
その話をオットから聞いて、家ではマイペースでおっとりしたカンタですが、彼なりに頑張っていたんだな~~とハハもちょっとウルウルしちゃいました。


こんなポーズもできるようになりました。
■
[PR]
▲
by monchouchoumon
| 2013-11-08 12:31
| 子供のこと
|
Comments(0)